Follow your bliss

読書をしながら、子育てしながら、お仕事しながら、人間の内面についていろいろ考えたりする毎日

子育て

わが家のドラム

うちのこどもたち、けっこうリズム遊びが好きみたいなんですよね。ジャンベみたいな小さい太鼓はいつも大人気。 先日上の子が、学校の合奏で小太鼓の担当になってがんばっていたので応援したいとおもい、迷った末、2人分のドラムスティックを買ってあげまし…

早期教育や小さい頃からさせる習い事は必要か?

baby.mikihouse.co.jp 偶然、すてきな記事に出会いましたので紹介させていただきます。 慶應義塾大学医学部の小児科教授、高橋孝雄さんにインタビューしている記事です。環境よりも遺伝子、という切り口で、こどもが本来持っている力を信じる子育てをしてあ…

大人とこどもの適切な距離

サッカーコーチの池上正さんの本や記事を時々紹介しています。 大人が一から十まで指示したり、強制的に指導したりするやり方ではなく、こどもの自発的な意欲や自分で考える力を大切にしてサッカーを教えている方です。 また新しい記事を見つけたのでリンク…

失敗は終わりではないということ

子育てって本当に親の個性、子の個性、家庭の空気や状況などいろいろな要素が絡み合って、その中で子は例えば植物が芽を出して葉を伸ばし、すくすく成長していくように、その子の持っている力で成長していくものだと思います。 だから、親の側から見るとさま…

自己肯定感が育っていないと

少し前の話しなのですが、20代の人とお仕事をする機会がありました。 その人はあまり自分に自信がないようでした。自信がないとどうなるか、というとチャレンジが難しいようです。新しいことがとても怖い様子でした。なにか注意されるんじゃないかとおどおど…

こどもとスポーツ、そして部活

部活、特に体育会系の部活にアレルギーというか、ほとんど恐怖感があります。 よい指導者に恵まれ、楽しく活動しているところもたくさんあるとはおもいます。わたし自身が運動が苦手のまま育ってきたので、特にいい例というのを知らないのは事実です。 あえ…

学力よりもっと大事な「生きる力」

マイコー雑記さんで最近アップされている非認知能力の話題をおもしろく読んでいます。 blog.goo.ne.jp 例えば、学力や知能など、はかりやすい、目にみえる能力が認知能力だとします。(話をおおざっぱに省略&自分なりに解釈しています。詳しくはマイコー雑…

クッション製作中

こどもたちの着ていたTシャツをどうしても処分できず、ミニクッションにすることにしました。 もともと白地のTシャツだったものを、汚れが目立ってきたので夫の実家で義理の母に手伝ってもらって黄色に染めて、それでもしばらく着ていたのですが、さすがにも…

わが家の新入り

下の子がきょう一緒に遊んでいたわんちゃんです。 この子は基本的に、おもちゃがなくてもなんでもお人形や動物に見立てて遊んでしまうタイプで、ごはんの時はスプーンとフォークでおひめさまとおうじさまごっことかしています。 きょうはこの紙ひもをわんち…

こどもにスケールの大きい質問をされた場合

この間下の子が、「数って終わりがないの?」と聞いてきたのでびっくりしました。上の子からはそういう質問されたことがなかったかも。「無限」とか「限りがない」とかについてひとしきり話したあと、「じゃあそれに1足したらどうなるの?」ともいっていま…

キャンプその後のわが家

上の子が無事キャンプから帰ってきました。 余裕の表情で「楽しかったー」と第一声。解散式で、覚えた歌をきもちよさそうに歌っていました。 やっぱりね。 初めてのことは、事前にすごく不安になるけれど、始まってしまうと意外とだいじょうぶ、といういつも…

初めてのキャンプ

小2の上の子が初めてのキャンプに出かけて行きました。 キャンプのパンフレットを見せて行ってみる?と聞いた時は「行く!」とやる気満々でしたが、出発する前は「キャンプで夜寝られるか心配」と泣いたりしていました。 小さい頃は、こうした時に泣いてぐ…

まったり夏休み旅行

わが家はいつも栃木県那須にあるペンション(朝食付きのB&B)でまったりするのが夏休みの定番になっています。 こどもが小さい頃から毎年通ってもう何年めでしょう。 上げ膳据え膳の実家のような気持ちで遊びに行かせていただいています。 庭にはやぎさんが…

サッカーの試合デビュー

上の子の初めてのサッカーの大会がありました。 蒸し暑く、溶けそうな気温の会場に着いた時は、不快さと緊張でぐずぐずいって半泣きでしたが、一旦試合が始まると本格的なコート、審判、という環境や、たくさんのギャラリーにやる気が刺激されたようで、ボー…

こどものスポーツ練習を見る

こどもがサッカーを始めて数ヶ月。 つまり、わたしがこどものサッカー練習を見るのを始めて数ヶ月たったのですね。わたしはチームスポーツと無縁の人生を送ってきたので、こうした体験もすごく新鮮です。 いろいろ感じたことを書いてみます。 まず、自分がや…

夏の親子活動あれこれ

このところの暑さと、夏休み進行のためぎゅうぎゅうスケジュールでなかなか記事が更新できませんが、簡単に最近のこどもたちとの活動を紹介します。 ●タイマーのお腹の中拝見 うっかりこどもが濡らして壊してしまったタイマー。開けてかわかしたら直るかも?…

担任の先生との相性問題

小2の上の子の担任の先生は、他の親子から聞くと厳しいと評判なのですが、上の子とはうまくいっているようです。 たぶん「(多少厳しくても)強くて明るくて元気」というのが、上の子のいま求めているイメージ、なりたいイメージににぴったりはまったんだと…

おもいっきりぶつかることの大切さ

虹色教室の奈緒美さん、マイコー雑記のマイコさん、遊びのアトリエのレオさんやワーキングマザーさんたちと、子育てのいろいろについてお話する会に時々参加させていただいています。 先日話題になった、「こどもがおもいっきりぶつかる体験」についてのお話…

言い返せるようになったよ!

上の子が、学校から帰ってくるなり「わたしね、◯◯ちゃんとケンカしてきた!」といいました。ケンカ自体はあまりほめられたことではないかもしれませんが、とても誇らしげにいうので「おや?」と思い話を聞いてみました。 消しゴムのかすをまとめて持っていた…

四つ葉のクローバーと幸運の関係

下の子の天性の(?)生命力には感心するばかりですが、最近もこんなことをいっていました。 「◯◯はさ、四つ葉のクローバーがなくても、いいことばかりおきちゃうんだよ♡」 こんな風に思ってほわっとした空気を出せるというのは一種の才能かなとおもいます。…

「怒らないですむ子育て」

怒らないですむ子育て: そのイライラは手放せます (edumomコミユニケーションMOOK) 作者: 水島広子 出版社/メーカー: 小学館 発売日: 2017/04/20 メディア: ムック この商品を含むブログを見る こんな本を図書館で借りてきてみました。 こどもたちに「ねえね…

小学生の時間管理

いま小2の上の子に、自分で宿題の予定管理する練習をしてもらっています。 自分でやりたい、他人にあれこれ指図されたくない、という気持ちの芽生えがみられるので、せっかくだからチャレンジしてみたらいいかな、とおもってはじめました。 こちらの親野智…

子育てのビジョン

小学生の毎日に役立つTipsを求めていろいろ本を読み漁っている中で、親野智可等さんの本がおもしろくて役にたつなとおもい読んでます。 その中でひとつ、子育ての理想、理念をことばにしておくといい、というのがありました。 親野さんの文章では「めあてと…

ある日の5歳

うちの下の子は、繊細さと大胆さを兼ね備えているタイプで、いろいろな場面で針がどちらに振れるかがまったく予測できません。 よく見ているつもりなのですが、「こうくるだろう」と思ってたかをくくっていると「やられたー」となるので気が抜けません。 先…

小学生ママのお悩み解決

こんな連載記事を見つけました。 過去のものらしく、お悩み相談はもう受け付けていないようですがたくさんの小学生についてのお悩みQ&Aが読めます。 mamanote.jp 答えてくださっているのは小学校の教師の方で、現場で日々悩みながら考えた解決策がたくさんの…

友達作りの壁

上の子は、小学1年の3学期くらいからずっと友達作りについて悩んでいたのですが、このところ、ひと山超えたのかな?という気配です。 悩むといっても、学校の先生に聞くとまあまあうまくやっている風だったので、本人の心の中の話かなという気もしますが。…

小学2年生の子育て

上の子は去年1年生で小学校に入学して、とにかくいろいろな初めてのことに慣らすのが精一杯。それが落ち着いてほっと一息つけると思ったら、2年生は2年生の難しさがあることを実感しています。 親のいうことをきかない、とか。ちょっとしたことでぐずぐず…

TVやゲームとのおつきあいーわが家の場合

TVやゲームなどの刺激をなるべく少なめにする暮らしをこころがけています。 ただ、まったくのゼロにするのもおかしな話だし、結局どのくらいまでか線を引くという、そしてそのへんの加減はそれぞれの家庭のライフスタイルやそこの子供の個性によるというはっ…

プログラミングにプチ挑戦体験

先日上の子がたまたまEテレの「Why? プログラミング」という番組を見て、プログラミングに興味を持ち、「ゲーム作りたい!」といいました。 すると、こどもと一緒にプログラミングをやりたくてうずうずしていたパパがここぞとばかりに登場して、スクラッチと…

「いじめられっ子の流儀」

いじめられっ子の流儀:知恵を使ったいじめっ子への対処法 作者: ケイト・コーエン・ポージー,奥田健次,冬崎友理 出版社/メーカー: 学苑社 発売日: 2016/09/19 メディア: 単行本(ソフトカバー) この商品を含むブログを見る こう言われたら、こう切り返せ! …