Follow your bliss

読書をしながら、子育てしながら、お仕事しながら、人間の内面についていろいろ考えたりする毎日

小学生の時間管理

いま小2の上の子に、自分で宿題の予定管理する練習をしてもらっています。

 

自分でやりたい、他人にあれこれ指図されたくない、という気持ちの芽生えがみられるので、せっかくだからチャレンジしてみたらいいかな、とおもってはじめました。

 

こちらの親野智可等さんの記事によると、ただ「何時にこれをするのよ」というより、時計の絵で何時と示す方が効果的だそうです。

 

toyokeizai.net

そこで今週から、予定表を書き込むフォーマットをつくってあげました。

 

◯◯の予定表 やる時間を書こう!

 

◯月◯日に出た宿題

 

1 (宿題の中身その1を書く) 

針のない時計の絵(始める時間にあわせて時計の針を書き込む)

 

これが2、3と続き、最後は明日の支度をする時間を書き込むようになっています。

 

空いたところには、好きにお絵描きする時もあるし、花丸書いて、といってきたら、できたところに花丸してあげます。

 

まだ始めたばかりですが、完璧にできないまでも、自分でやっているのだ、という意識にはなるらしく、この方法いいかも、と思っています。

 

こちらからも声かけは必要ですが「時計見てみた?」とか「◯時だけどだいじょうぶ?」とかマイルドな声かけで済むのでお互いに気が楽です。早めに終わったら、合間にテレビなど見て自分でうまくやりくりしているようです。

 

夜のお風呂とかはみがきの時によく時間がなくなって「ぎゃー」「ぶー」と修羅場になるので、そういう時にも使えるかな? でもお風呂の時計はデジタルなのですよね。

 

 

針のない時計の画像はこちらから使わせていただきました。

 

Leeのきょうざいかん 針のない時計の画像