Follow your bliss

読書をしながら、子育てしながら、お仕事しながら、人間の内面についていろいろ考えたりする毎日

2016-01-01から1年間の記事一覧

困った人に出会った場合

困った人に出会う時ってありますよね。 いろいろなタイプのそしてレベルも様々な困った人が存在しますが、特に職場などの逃げられない状況において、いらいらさせられてしまう、逃げ場がない気持ちになる、恐怖で心がいっぱいになる、などの反応が起きてしま…

「片付けなくちゃ」の謎

allabout.co.jp 片付けが苦手、と書きましたが、その後コラムニストのももせいづみさんの秀逸な記事を発見したのでお知らせします。 わたしや世の中の大勢の人の心の中にある「片付けなくちゃ」という気持ちの正体について、鋭く分析されています! 生活が豊…

片付けるのが苦手

このところイベントの手伝いなどしていてばたばたして、なかなかまとまった文章を書く時間がとれずにいました。 そして家の中はあっという間に散らかってしまいました。 わたしは家事に著しく苦手意識があり、その中でも掃除、片付けが苦手です。 なぜ家事が…

Constant Craving

むかし耳にして、忘れられない曲ってありますよね。 わたしが時々気になって聴きたくなるのが K.D.Lang のConstant Cravingという曲です。 Cravingってのどから手が出るほど欲しいとか、渇望とかを意味するとおもうのですが。例えば砂糖を取らずにいられない…

歯車が魅力的なおもちゃ

おもちゃ売り場であれこれみていたこどもたち。急に歓声があがり、見て見て!と連れて行かれてこのおもちゃを発見。 ビーズを上の投入口から入れてハンドルを動かすと歯車とともにビーズが針金に通って下まで降りてきて、針金にひっかけておいたひもにビーズ…

ブロック/積み木遊び

立体感覚、空間認識能力を養うのに、ブロックや積み木遊びがいい、と聞いていろいろ揃えてみたりするのですが、わが家のこどもたちはそれほどはまることはなく今に至っています。 レゴはデュプロと普通のものがありますが、どちらかといえばデュプロで遊びま…

「自分が好き」といえる子どもを育てる

なるべくこどもたちと簡単な工作やお絵描きを楽しむようにしています。 もちろんそれが音や楽器で遊ぶことでもいいし、踊ることでもいいし、お話を作ることでもいいし、虫が好きとか泥んこ遊びとか、こどもが好きで喜ぶものならなんでもいいんですけど。 こ…

忙しいときほどリラックスする

もともとのんびりタイプで、時間があればぼんやりするのが一番好きです。ささっと手早く済ませることが苦手で…とこぼしたら、なんでも深く味わうからじゃない?といっていただいたことがありますがよくわかりません。 大人になると、いろいろやることがある…

子どもを「待つ」ということ(その2)

マイペースな子を持つママとお話していて、子どもを「待つ」ということ についてまたいろいろと考えました。 『苦手』がもたらす良いこと - 虹色教室通信 こちらの記事に詳しいですが、こどものタイプによって、切り替えが早いタイプ、遅いタイプがいるし、…

「ぺろぺろキャンディー」

ぺろぺろキャンディー 作者: ルクサナカーン,ソフィーブラッコール,Rukhsana Khan,Sophie Blackall,もりうちすみこ 出版社/メーカー: さえら書房 発売日: 2011/08 メディア: 大型本 クリック: 1回 この商品を含むブログを見る たまたま図書館でこどもが手に…

こどもに「これ買って」といわれたとき

欲しいと思う前になんでも買いあたえられる環境で育ったため、自分の本当に欲しいものがなにかよくわからない、という高校生の話をなにかで読んで、ものが豊富にたくさんある現代って子育てが難しいのだなと実感しました。欲望に振り回されるのも問題ですが…

DVD「ANNIE/アニー」(2015年)

小さいこどもがいると、親もなかなか映画を楽しめない。一方こどもにもできるだけいいものを見せたいとおもったりして。なので、うちではできるだけ親子で楽しめる映像作品を探しています。うちで気に入っているものをぼちぼち紹介していく予定です。 アニー…

「おはなしのろうそく」

読み聞かせによさそうな本をちょこちょこチェックしているのですが、これとてもよかったです。 おはなしのろうそく 1 作者: 東京子ども図書館 出版社/メーカー: 東京子ども図書館 発売日: 2001/06 メディア: 文庫 購入: 1人 クリック: 61回 この商品を含むブ…

キンダーブックのシールせいさく(イラスト by 100%ORANGE)

キンダーブックのシールせいさく★子どもだけに遊ばせるのはもったいない!? まるやさんかく、しかくのシンプルなシールがたくさん入っていて、100%ORANGEのイラストのお弁当箱や花火やちょうちょ、などをシールで自由に飾る、というシール製作ブックです。 …

子どもを「待つ」ということ

この記事を読んで、「待つ」ということにしばし思いをはせました。 自発性と創造性を育てるには……? - 虹色教室通信 子どもを「待つ」ということは子育ての中でキーポイントだとおもうのですが、どうやってやるのかイメージしづらい部分ですね。 わたしも、…

犠牲者モードと戦士モード

生きていると、「こうなったらいいなあ」という淡い期待を裏切る、不都合な出来事にしょっちゅう出くわすわけですね。小さいことから大きいことまで。 ちなみにわたしはささいな不都合に弱いタイプです。 大きな出来事の時はけっこうなにかスイッチが入る感…

「ちょっとしたストレスを自分ではね返せる子の育て方」

ひとことでいうと子育て本です。読みやすく、具体的なコツものっていてとてもよかったです。 この本がただの子育て本でなく、芯の通った説得力を持っているのは、著者の土井さんが、土井ホームという心に深い傷を抱えたこどもたちを受け入れ、一緒に暮らす場…

下手でも手作りしてみる

わたしはいろいろ考えるのは得意ですが、手先が著しく不器用で、字も汚くて、家事もどちらかというと苦手(いちおう最低限こなせる程度)です。 なので小さい頃から手芸は苦手分野です。自分の持っているできあがりイメージに(美意識だけ妙に高い)到底およ…

タオル→手ぬぐい

小さい子がいるとよく使うのがタオル。赤ちゃんのいる家はおしりふきだったり、家によってはウェットティッシュだったりもしますが、とにかく濡らしたり汚したりで拭くものが必要なんですね。 わたしもタオル愛用していたのですが、最近手ぬぐいが気に入って…

「かいぞくポケット なぞのたから島」

小学校低学年におすすめの本です。ある日突然海賊になったポケットとゆかいな仲間たちの冒険。 「おしゃべりなたまごやき」など多数の児童文学の著者の寺村輝夫さんの本です。 どこかおっとりとした展開、ほんわかした挿絵、寺村さんお得意のユーモアあふれ…

虹色教室のこと

わが家の子育ては、事件が起こるたびに大騒ぎしながら、自分のこどものタイプと、自分のタイプに合わせて一番いいようにわが家流を考えてトライアンドエラーでやっていく、というものですが、数年前に虹色教室のブログに出会い、基本的な考え方とかちょっと…