Follow your bliss

読書をしながら、子育てしながら、お仕事しながら、人間の内面についていろいろ考えたりする毎日

なぜ 勉強するの?

上の子は最近宿題ができません。3年になって気が緩んでいるのかもしれません。1年になったばかりの下の子がはりきって音読しているのを見て「あーあ。1年のときは宿題ちゃんとできていたのに最近できないんだよな」というので、少し宿題や勉強についてお話してみました。

 

◯◯はいまは小学生だから、宿題だけなんとかやれば、あとはおもいっきり遊んだ方がいいとママは考えているよ。◯◯のおともだちは毎日塾とかプリントやるお教室に通ってる子たくさんいるよね。でもママはそういうのは必要ないとおもっているんだ。どうしてかというと、好きなことをおもいっきりやったり、遊んだりする方が賢くなると考えているからだよ。

 

だって◯◯も、プログラミングが楽しいといってやっているうちに知らないうちにたくさん勉強できちゃってるよね。他にも遊んでいるうちに知らずに身についていることがたくさんあるんだよ。

 

「うん、やってるうちにいろいろ覚えちゃったよ!」とこども。

 

ところで、どうして勉強するんだと思う?

 

あのね、少し前にはこういう考え方が流行ったの。それは、小さいうちから塾にいってたくさん勉強すると、学校の勉強が得意になって、それで難しい中学校や高校、大学に進むと、いい会社に入ることができて、それでずっとそこで定年まで働いて一生楽に暮らせる、という考え方。

 

ママはそういう考えは古いとおもっているんだ。だけど、いまもそういう考えの人はたくさんいる。だから、◯◯のおともだちでも塾とかいってる子がたくさんいるんだよ。

 

ママは、自分の好きなことをやるために必要ないと思えば、大学に行かなくてもいいとおもっているんだ。例えば、着物の柄をデザインして染める職人になりたかったら、高校や大学に行かないで、職人さんに弟子入りしてお仕事を手伝いながら勉強したり、やり方を練習したりする方がいいかもしれない。

 

でも、パパは、たくさん勉強していい学校にいったほうが、いろいろなおもしろい人と知り合いになれて楽しいし、いい人生が送れると考えているみたいだよ。

 

ここで「えー?ママとパパで考えが違うの?」との声。

 

そうだよ、ママとパパも考えが違う。◯◯にもまた違う考えがあると思う。どうしたいか自分で考えて自分で決めるんだよ。例えば、プログラミングが楽しくて、そういうお仕事がしたいと思って、そのためには大学行った方がいいかなとおもったら、自分で勉強した方がいいとおもってするかもしれない。

 

あと、勉強ってとってもおもしろいんだ。おもしろいから、大学にいって勉強してもまだ足りなくて、その後大学院というところでもっと勉強する人もいるし、科学者とかそういう人たちは一生研究してすごすんだ。それは楽しいからなんだよ。

 

こんなことを話しました。

 

なんかもっと話すことがあるような気もしたけど、こどもがあきちゃったみたいなのでこのへんで切り上げました。それなりになるほどとおもっているようでした。